先日北区にある「飛鳥山公園」に行ってきました
JR京浜東北線•東京メトロ南北線「王子駅」、都電荒川線「飛鳥山駅」「王子駅前」、他に都バス、コミュニティバスなどで行けます
コチラは八代将軍徳川吉宗が約300年前に桜の木を植え、今も桜の名所となってます

※4月に行った画像花見時期にはお祭りも開催
他にも四季折々の自然を感じられ、梅雨の時期だと線路沿い(飛鳥の小径(こみち))には約1300株の紫陽花が咲き、その横を電車が通って撮り鉄にはフォトスポットかと思います
そしてコチラの飛鳥山公園の児童エリアには昔からある遊具(新しいのもありますが…)が豊富なんです(≧▽≦)←自分も昔遊んだ
板橋区では何年か前(10年以上〜20年経たない位前…)に危険遊具指定された遊具が大幅に撤去され消えた時期があり激減しています( ;∀;)
夢のある大きなお城の滑り台

象の滑り台も高さがあって楽しめて人気あります

超人気の回転ジャングルジム&普通の四角いベーシックなジャングルジムもあります。

ブランコもベーシックなタイプに乳幼児向けもあります

砂場も広くて、椅子や小さな家などもあって楽しいです。

小さな動物達もいっぱいありますし
小さな複合遊具(滑り台、あみあみ、パズルとか)

大きなSL…D51(本物)、昔の都電(本物)にも乗れます

小さなお店もあります

近くには3つの博物館(今話題(?)の渋川栄一さんの博物館もあり、旧渋川邸の庭園も観られます)もあります。


※画像は飛鳥山博物館2階(山になっているので入口は2階です)入口にいるコン太くん(近くの王子稲荷神社が有名)2階はフリースペースでシーズンによって無料展示があり、オムツ換え、授乳室スペースも一応あります
そして展望台(高速が下を走るために撤去)がなくなった後に新たに「アスカルゴ」と言う乗り物(乗車料無料)がJR王子駅(中央口)近く〜山頂へと運んでもくれます

暖かい時期には噴水で水遊びもできます\(^o^)/


早速一遊びしてきました
余談ですが近くの「音無川」もオススメですよ(*´∀`)
これから気温が上がってくる時期、夏休みなんかに遊びに行くのも良いですよ
|

コメントを残す