「いたばし給食 おいしさのヒミツ!!」に行ってきました。 毎年1月24日から30日は全国学校給食週間だそう。

この時期にあわせて、全国各地、様々なイベントが開催されていますが、板橋区では「いたばし給食の魅力」を区役所1階情報スペースで紹介中です。
板橋区の学校給食や、小中学校の給食委員会が実際に取り組んでいることなども紹介されていて、なかなか興味深い展示でした。

東京オリンピック・パラリンピックに向けた給食(オリパラ給食)の紹介
ご存知ですか 自分の息子の小学校もそうですが、私が子供の時にはなかった、各国様々な給食が今、提供されています

フィンランド、シンガポール
、ブラジル
、コロンビア
、韓国
、タイ
、インドネシア
、南アフリカ、ギリシャ、フランス
、トルコ
、メキシコ
などなど。。。

食育キャラクター「いたばちぃ」のぬり絵、福笑い配布

『いたばちぃ』なんて初めて聞きました板橋区の鳥、ハクセキレイのキャラクターだそうです。
いたばしで人気の学校給食のレシピ配布
子どもに一番人気のキムチチャーハンをはじめ、6種類のレシピが配布されていました。

昔の日本の給食展示

昔から、結構ちゃんとした美味しそうな給食だったんだなぁなんて言いながら見てました。 今食べても、美味しそうだけどなぁ〜〜
そして、一番のおめあては、レストラン×学校給食コラボレーションフェア ココ板橋区役所内のレストランは、コラボレシピが凄くて、各国、各地方の料理が期間限定で出されているのです

今回は、2/1までの期間限定で、行事食、オリパラ給食、地産地消メニューなど学校給食とコラボレーションしたメニューを味わうことができます。

かぼちゃグラタンとカレードレッシングのサラダをいただいてきました。 良質共に大満足で帰宅 ごちそうさまでした〜〜(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

コメントを残す